2018年に行われるロシアワールドカップの前哨戦として、6月17日から7月3日まで2017コンフェデレーションズカップがロシアで開催されます。
開催国、前回大会のワールドカップ優勝国、そして大陸各国の大会を制覇した6カ国の8カ国で争われるこの大会は世界的にも注目が高く、出場国は自国がどれくらいの戦力状況なのか、対戦国のレベルなどをを確認する意味で貴重な大会となっています。
前回大会は日本も出場していましたが、グループリーグ全敗という結果に終わりました。
その時の優勝国はブラジルでしたが今大会はどうなるのでしょうか。
この記事の目次
出場国
以下の通りです。
出場国 | 大陸連盟 | 参加資格 | 出場回数 |
---|---|---|---|
ロシア | UEFA | 2018 FIFAワールドカップ 開催国 | 初出場 |
ドイツ | UEFA | 2014 FIFAワールドカップ優勝 | 3大会ぶり3度目 |
オーストラリア | AFC | AFCアジアカップ2015優勝 | 3大会ぶり4度目 |
チリ | CONMEBOL | コパ・アメリカ2015優勝 | 初出場 |
メキシコ | CONCACAF | CONCACAFカップ勝者 | 2大会連続7回目 |
ニュージーランド | OFC | OFCネイションズカップ2016優勝 | 2大会ぶり4回目 |
ポルトガル | UEFA | UEFA EURO 2016優勝 | 初出場 |
カメルーン | CAF | アフリカネイションズカップ2017優勝 | 4大会ぶり3回目 |
グループA
- ロシア
- ニュージーランド
- ポルトガル
- メキシコ
EURO2016覇者のポルトガルが他の3カ国に比べて抜けている。それをメキシコとロシアが追うが経験豊富な選手が多くいるメキシコが有利に。
ロシアは開催国の維持を見せたい。ニュージーランドはジャイアントキリングで1勝を挙げるのが目標か。
グループB
- カメルーン
- チリ
- オーストラリア
- ドイツ
ドイツとチリの2カ国が本命か。だがドイツは2018年大会を見据えて若手主体の構成をになっているため、チリに分があるか。
カメルーンは若手選手の活躍もありアフリカ大会を制したが、国際大会での経験不足が懸念される。オーストラリアは苦戦強いられる中で勝利を挙げたいところである。
放送日程
残念ながら今大会は日本が出場していないため、地上波での放送はありませんが、BSNHKでは全試合生放送があるのでかなり助かるかと思います。
私が注目する試合も一応挙げておきました(笑)
グループA
- 6月17日(土):ロシアVSニュージーランド(開幕戦) 午後11:45~
- 6月18日(日):ポルトガルVSメキシコ 午後11:50~ ⇦check
- 6月21日(水):ロシアVSニュージーランド 午後11:45~
- 6月22日(木):メキシコVSニュージーランド 午前2:50~
- 6月24日(土):メキシコVSロシア 午後11:45~
- 6月24日(土):ニュージーランドVSポルトガル 午後11:45~(サブch102)
グループB
- 6月19日(月):カメルーンVSチリ 午前2:50~
- 6月19日(月):オーストラリアVSドイツ 午後11:50~
- 6月22日(木):カメルーンVSオーストラリア 午後11:50~
- 6月23日(金):ドイツVSチリ 午前2:50~ ⇦イチオシ
- 6月25日(日):ドイツVSカメルーン 午後11:45~ ⇦check
- 6月25日(日):チリVSオーストラリア 午後11:45~(サブch102)
準決勝
- 6月29日(木):チリVSポルトガル 午前2:45~
- 6月30日(金):ドイツVSメキシコ 午前2:45~
3位決定戦
- 7月2日(土):午後8:55~
決勝
- 7月3日(日):午前2:45~
招集メンバー
各国の招集メンバーは以下のサイトより確認できます。
注目選手
今大会に出場する注目選手を紹介したいと思います。
C・ロナウド(ポルトガル代表)
ポジション:FW/WG
(レアル・マドリード/スペイン)
説明不要の世界最高のストライカーCR7。
史上初のUEFAチャンピオンズリーグ連覇とリーグ制覇の2冠に加えて、個人でもバロンドールを受賞するなどキャリアの中でも最高シーズンとなった。
B・シウバ(ポルトガル代表)
ポジション:MF/WG
(マンチェスター・C/イングランド)
今シーズンUEFACLベスト4とリーグ優勝とモナコの躍進を支えた1人。
ベンフィカの下部組織出身で、テクニックを生かしたドリブルを得意としており、2列目からチャンスメイクをする。
移籍金約61億円でのマンチェスター・Cへの移籍が決まった。
J・エルナンデス(メキシコ代表)
ポジション:FW
(レバークーゼン/ドイツ)
❝チャチャリート❞の愛称でもお馴染である。
ゴール前での動き出しや一瞬でDFのマークを外してゴールを決める決定力があり、得点率(出場時間あたりの得点数)が非常に高い。
そのためスーパーサブ的な存在としてマンチェスター・Uやレアル・マドリードでも活躍した。
C・ベラ(メキシコ代表)
ポジション:FW/WG
(レアル・ソシエダ/スペイン)
元アーセナルの選手でもあったが活躍出来ず、スペインのクラブに移籍すると本来の才能を発揮し大きく飛躍している。
独特なドリブルと相手を翻弄するプレーが特徴である。
M・テアシュテーゲン(ドイツ代表)
ポジション:GK
(バルセロナ/スペイン)
若くから世代最高のGKと称賛されており、同じドイツ代表であるノイアーや、チームメイトのメッシからも絶賛されるなど周りからの期待も大きい。
キック精度が足元の技術が非常に高く、ノイアーの後継者最有力候補である。
A・サンチェス(チリ代表)
ポジション:FW/WG
(アーセナル/イングランド)
左サイドからドリブルでの切り込みと相手ディフェンスを一瞬で置き去るスピードを武器にしている世界屈指のウィンガーである。
今シーズンはチームトップの23得点(リーグ3位)を挙げている。
V・アブバカル(カメルーン代表)
ポジション:FW
(べシクタシュ/トルコ)
身体能力の高さを活かしたカメルーンの絶対的な点取り屋。
前線でボール収めるのはもちろん、大柄ながら足元の技術がもある。
昨シーズンポルト(ポルトガル)で活躍したものの、今シーズンはトルコリーグに移籍していた。
最後に
いかがでしたか?
今大会はキャリアの中で1番最高の時期を迎えているC・ロナウドに注目ですね。
また、ポルトガルやドイツは次世代を担う若手選手が多く出ているのこれらにも目が離せません。
ちなみに私はエルナンデスとベラの素晴らしいストライカーがいるメキシコに、ぜひ躍進を期待したいと思います。
スポナビライブなら海外サッカーが無料で見れる

値段 | ソフトバンク,yahooプレミアム/ワイモバイル:月980円 au/ドコモ:月1480円 |
---|---|
視聴可能ジャンル | プロ野球・メジャーリーグ・海外サッカー・なでしこ・bリーグ・大相撲など全14種類 |
視聴方法 | スマホ・パソコン・タブレット・TV・Amazon Fire TV・Android TV(最大4台まで同時視聴可) |
無料お試し | あり/1カ月 |
(※金額は税抜きです)
スポナビライブでは海外サッカーのプレミアリーグとリーガ・エスパニョーラの全試合を見る事が出来ます(現在は16-17シーズンのベストマッチを再配信)
海外サッカー以外にも、プロ野球、MLB、テニス(マスターズ)、なでしこ、大相撲、bリーグなど全14ジャンルのチャンネルがPC、スマホ、タブレットなどで見る事が出来ます。
また1カ月間の無料体験があるので、期間内に解約すれば1円もかからずに視聴する事が出来ますので、気になる方は下記の公式サイトを確認してみてください!
ではでは
コメントを残す